新着ニュース
情報提供
- 情報提供
- 2025.03.19
-
【(公財)産業廃棄物処理事業振興財団より】低濃度PCB廃棄物処理助成金並びに届出説明会について
今般、環境省からの委嘱を受け、(公財)産業廃棄物処理事業振興財団は低濃度PCB廃棄物処理に伴う助成金制度を始めることとなりました。
この助成金制度の内容説明、PCB特措法による低濃度PCB廃棄物の届出方法の説明についてWeb説明会を実施しますのでお知らせします。
【日時】令和7年3月25日(火) 13:30~15:00(予定)
【内容】・低濃度PCB廃棄物処理助成金内容説明
・低濃度PCB廃棄物処理助成金申請書記入例説明
・PCB特措法による低濃度廃棄物届出方法説明
【開催WEBサイト】https://sanpainet.webex.com/sanpainet/j.php?MTID=m727db7b3fa8adcfbba3cd4064216c5ab
①上記URLをクリック → ②「このブラウザから参加」 → ③「ゲストとして参加」 → ④「表示名」・「メールアドレス」を入力し「次へ」 → ⑤「ミュート解除」→ ⑥「ビデオを開始」 → ⑦「ミーティングに参加」
- 情報提供
- 2025.02.12
-
【厚労省より】出生後休業支援給付及び育児時短就業給付の創設に係る周知について
令和7年4月1日より、出生後休業支援給付金・育児時短就業給付金の支給申請が開始されることとなりますので、お知らせします。
- 情報提供
- 2025.02.07
-
ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基金による低濃度PCB廃棄物処理等の支援について
環境省より低濃度PCB廃棄物の処理における国費補助について、周知依頼がありましたのでお知らせします。
- 情報提供
- 2024.12.24
-
産業廃棄物処理業許可等の申請における経理的基礎の判断に係る提出書類の変更について
令和7年1月から、税務署に提出される申告書等の控えに収受日付印の押なつが行われなくなることに伴い、産業廃棄物処理業許可、産業廃棄物処理施設設置許可等の申請における経理的基礎の判断に係る提出書類の見直しを行いましたので、お知らせします。
- 情報提供
- 2024.12.19
-
愛媛県・産業廃棄物処理業者共同啓発事業の啓発内容の募集について
愛媛県では、「愛媛県・産業廃棄物処理業者共同啓発事業」を実施することになり、処理業者の希望する啓発内容の募集を行っております。詳しくは下記添付文書をご覧ください。
- 情報提供
- 2024.12.17
-
産業廃棄物管理票(マニフェスト)料金の改定について
(公社)全国産業資源循環連合会発行の産業廃棄物管理票(マニフェスト)料金ならびに建設六団体副産物対策協議会発行の建設系廃棄物マニフェスト料金を値上げすることとなりましたのでお知らせします。
【日時】 令和7年4月1日(火)~
【新価格】直行用単票(100セット) 3,300円(税込)
直行用連続票(500セット) 16,500円(税込)
積替用単票(100セット) 3,300円(税込)
積替用連続票(500セット) 16,500円(税込)
建設系単票(100セット) 2,700円(税込)
建設系連続票(500セット) 13,500円(税込)
- 情報提供
- 2024.10.08
-
最低賃金額の改定及び各種賃上げ支援施策に関する周知・広報の実施等について
この度、厚生労働省労働基準局より「令和6年度最低賃金額の改定及び各種賃上げ支援施策に関する周知・広報の実施等について」の周知協力依頼がありました。
全ての都道府県において、令和6年度の地域別最低賃金額の改定が行われ、10月1日から順次発効されます。改定された最低賃金額の履行・中小企業への支援施策について、内容をご確認ください。
- 情報提供
- 2024.09.20
-
国・県等の助成事業
以下の情報を追加しました
○愛媛県廃棄物系バイオマス活用設備導入促進支援事業費補助金
○工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業
(詳しくは会員専用ページ>国・県等の助成事業)
【(公財)産業廃棄物処理事業振興財団より】低濃度PCB廃棄物処理助成金並びに届出説明会について
今般、環境省からの委嘱を受け、(公財)産業廃棄物処理事業振興財団は低濃度PCB廃棄物処理に伴う助成金制度を始めることとなりました。
この助成金制度の内容説明、PCB特措法による低濃度PCB廃棄物の届出方法の説明についてWeb説明会を実施しますのでお知らせします。
【日時】令和7年3月25日(火) 13:30~15:00(予定)
【内容】・低濃度PCB廃棄物処理助成金内容説明
・低濃度PCB廃棄物処理助成金申請書記入例説明
・PCB特措法による低濃度廃棄物届出方法説明
【開催WEBサイト】https://sanpainet.webex.com/sanpainet/j.php?MTID=m727db7b3fa8adcfbba3cd4064216c5ab
①上記URLをクリック → ②「このブラウザから参加」 → ③「ゲストとして参加」 → ④「表示名」・「メールアドレス」を入力し「次へ」 → ⑤「ミュート解除」→ ⑥「ビデオを開始」 → ⑦「ミーティングに参加」
【厚労省より】出生後休業支援給付及び育児時短就業給付の創設に係る周知について
令和7年4月1日より、出生後休業支援給付金・育児時短就業給付金の支給申請が開始されることとなりますので、お知らせします。
ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基金による低濃度PCB廃棄物処理等の支援について
環境省より低濃度PCB廃棄物の処理における国費補助について、周知依頼がありましたのでお知らせします。
産業廃棄物処理業許可等の申請における経理的基礎の判断に係る提出書類の変更について
令和7年1月から、税務署に提出される申告書等の控えに収受日付印の押なつが行われなくなることに伴い、産業廃棄物処理業許可、産業廃棄物処理施設設置許可等の申請における経理的基礎の判断に係る提出書類の見直しを行いましたので、お知らせします。
愛媛県・産業廃棄物処理業者共同啓発事業の啓発内容の募集について
愛媛県では、「愛媛県・産業廃棄物処理業者共同啓発事業」を実施することになり、処理業者の希望する啓発内容の募集を行っております。詳しくは下記添付文書をご覧ください。
産業廃棄物管理票(マニフェスト)料金の改定について
(公社)全国産業資源循環連合会発行の産業廃棄物管理票(マニフェスト)料金ならびに建設六団体副産物対策協議会発行の建設系廃棄物マニフェスト料金を値上げすることとなりましたのでお知らせします。
【日時】 令和7年4月1日(火)~
【新価格】直行用単票(100セット) 3,300円(税込)
直行用連続票(500セット) 16,500円(税込)
積替用単票(100セット) 3,300円(税込)
積替用連続票(500セット) 16,500円(税込)
建設系単票(100セット) 2,700円(税込)
建設系連続票(500セット) 13,500円(税込)
最低賃金額の改定及び各種賃上げ支援施策に関する周知・広報の実施等について
この度、厚生労働省労働基準局より「令和6年度最低賃金額の改定及び各種賃上げ支援施策に関する周知・広報の実施等について」の周知協力依頼がありました。
全ての都道府県において、令和6年度の地域別最低賃金額の改定が行われ、10月1日から順次発効されます。改定された最低賃金額の履行・中小企業への支援施策について、内容をご確認ください。
国・県等の助成事業
以下の情報を追加しました
○愛媛県廃棄物系バイオマス活用設備導入促進支援事業費補助金
○工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業
(詳しくは会員専用ページ>国・県等の助成事業)