一般社団法人 えひめ産業資源循環協会

リンク

サイトマップ

お問合せ

ホーム 協会について 新着ニュース 許可申請手続き 青年部会 廃棄物について

委託契約書・帳簿

帳簿について

1 帳簿の作成の必要性

帳簿は、産業廃棄物の適正処理を推進するために作成するものです。廃棄物処理法では、日々の処理業務を計画的に履行し、その結果を正確に把握するため、(特別管理)産業廃棄物の種類ごとに、業務区分に応じて必要な記載事項を所定の期限までに記載した帳簿を事業場ごとに作成し、その事業場に備え付け、1年ごとに閉鎖し、閉鎖後5年間その事業場で保存しなければなりません。虚偽の記載をしたり、保存をしなかった場合は、法律違反になり30万円以下の罰金に処せられますのでご注意ください。

廃棄物処理法で帳簿作成が義務付けられているのは以下のとおりです。

① 産業廃棄物処理施設設置者又は同施設以外の焼却施設設置者(法第12条第13項)
② 産業廃棄物を生ずる事業場の外において自ら産業廃棄物の処分又は再生を行う事業者(施行令6条の4)
③ 特別管理産業廃棄物排出事業者(法第12条の2第14項)
④ 産業廃棄物収集運搬業者・産業廃棄物処分業者(法第14条第17項)
⑤ 特別管理産業廃棄物収集運搬業者・特別管理産業廃棄物処分業者(法第14条の4第18項)
⑥ 二以上の事業者による産業廃棄物の処理に係る特例(法第12条の7第1項)の認定を受けたもの(認定業者)(令第6条の4)
⑦ 有害使用済機器保管等業者(規則第13条の12)
 帳簿に記載しなければならない事項は、事業内容により異なります。しかし、基本的にはマニフェストに記載されている事項と同じですので、帳簿記載事項のうちマニフェストに記載されていない事項をマニフェストに追記した上でマニフェストを綴っておくことでも代用可能です。(環境省の事務連絡「電子マニフェストを利用した場合の帳簿作成について」平成19年12月19日)


石綿含有産業廃棄物等の記載
石綿含有産業廃棄物が含まれる産業廃棄物については、他の産業廃棄物と区別し「石綿含有産業廃棄物」である旨を記載しなければなりません。「特定産業廃棄物」、「水銀使用製品産業廃棄物」及び「水銀含有ばいじん等」についても同様です。

より詳しい情報はこちらから

TOP▲
委託契約書・帳簿
委託契約書について 帳簿について Q&A
マニフェスト等ご購入 許可申請に関する講習会 処理業者検索 Q&A 入会案内 通達・法令 安全衛生への取り組み 排出業者の方 処理業者の方 会員の方
一般社団法人 えひめ産業資源循環協会

〒790-0005
愛媛県松山市花園町7-3
花園ビル3F
TEL (089)986-3450
FAX (089)986-3451
E-mail
info@ehimesanpai.or.jp

2019年4月1日より
メールアドレスが変わりました。

  • 株式会社西村商事
  • 城東開発株式会社
  • 株式会社住共クリエイトサービスセンター
  • 松山容器株式会社
  • 株式会社イージーエス
  • 株式会社カネシロ
  • 三共産業株式会社
  • 協会について
    • 協会のご案内
      • 会長のあいさつ
      • 協会の概要
      • 組織図
      • 定款
      • 会員一覧
    • 入会のご案内
      • 入会について
      • 入会のメリット
      • 会費
      • 会費納入
      • 入会申込書
    • 協会の活動
      • 主な事業
      • 安全衛生への取り組み
      • 季刊「えひめの資源循環」
    • 研修会
  • 講習会
    • 日程(愛媛会場)
    • 四国の日程
    • 申込方法
    • リーフレット
    • 会場・協会へのアクセス
    • その他の講習会
    • Q&A
  • 処理業者検索
  • 許可申請手続き
    • 処理業(収集運搬業、処分業)の営業許可
    • 愛媛県許可申請様式(外部リンク)・マニュアル (外部リンク)
    • 許可申請に関する講習会について
    • 産業廃棄物処理施設の設置
    • 許可の取り消し、罰則等
    • Q&A
  • 優良産廃処理業者認定制度
    • 優良産廃処理業者認定制度とは
    • Q&A
  • 廃棄物について
    • 廃棄物処理について
    • 適正処理について
    • 親子会社等の認定について
    • 有害使用済機器(雑品スクラップ)規制について
    • 資源循環促進税について
    • Q&A
  • マニフェスト
    • マニフェストとは
    • マニフェストのルール及び記入の仕方
    • Q&A
  • マニフェスト等のご購入
    • マニフェストの購入方法
    • 車輌ステッカーの購入方法
    • バイオハザードマークの購入方法
    • Q&A
  • 委託契約書・帳簿
    • 委託契約書について
    • 帳簿について
    • Q&A
  • 新着ニュース
    • 通達・法令
    • 情報提供
    • 周知依頼
    • てき丸君
    • 講習会
    • 研修会
    • セミナー・イベント
  • 排出業者の方へ
    • 廃棄物処理について
    • 適正処理について
    • 親子会社等の認定について
    • 有害使用済機器(雑品スクラップ)規制について
    • 資源循環促進税について
    • 優良産廃処理業者認定制度とは
  • 処理業者の方へ
    • 処理業(収集運搬業、処分業)の営業許可
    • 許可申請に関する講習会について
    • 産業廃棄物処理施設の設置
    • 許可の取り消し、罰則等
    • 委託契約書について
    • 帳簿について
    • 親子会社等の認定について
    • 有害使用済機器(雑品スクラップ)規制について
    • マニフェストとは
    • マニフェストのルール及び記入の仕方
    • 優良産廃処理業者認定制度とは
    • 資源循環促進税について
    • 安全衛生への取り組み
  • Q&A
  • 行事カレンダー
  • 会員専用ページ
  • 青年部会
  • リンク
みきゃん

えひめ産業資源循環協会

Copyright © えひめ産業資源循環協会 All Rights Reserved.